CA - Los Angeles, Los Angeles International Airport

- Overcast, light rain showers
水, 2019-02-20 16:40
最近のブログ投稿
ブログカテゴリー
small project
カボチャのピンクッション
:
コメント
とてもかわいい プロジェクトを見つけ、
さっそく作ってみました。
カボチャのピンクッション。
全て手縫いなので、ぷくぷくした 温かみがあって、ほんとにかわいい ♡
このレシピを シェアして下さったのは、
Happy* days の ゆうさん です。
ありがとうございました ♡
ゆうさんの様に出来るよう、
またいくつか作って 練習してみようと思います ♪
まずは、ピンクッションの集まる 棚に飾りました。
☆ * ☆ * ☆ 昨日は ☆ * ☆ * ☆
ノンちゃんのお誕生日でした。
この世に生まれ、
私たちの元で 15 年と半年を生きてくれたことに 改めて感謝しながら、
ノンちゃんが大好きだった チーズケーキを食べました。
ケーキを買いに 街に出ると、
モールは すでにクリスマス!?
ですよねぇ…。 今年もあと 2ヶ月半。
悔いのないよう、残りの 2016 年を 過ごさなくちゃね。
クロネコのブロック
:
コメント
近々 キルトを始める K さんのリクエストで作った、
クロネコのブロック。
何か 小物にしてしまおうと、
サクッと クッションカバーにしてしまいました。
10 inch x 10 / 25 cm x 25
サンプルで作ったので 1 枚で終わってしまいましたが、
K さんは お孫ちゃんのクリブキルトにするので、
このネコちゃんブロックを 数枚 作る予定です。
もう一足
:
コメント
pinwheel のブロックを繋げました。
さて、何を作っているのでしょう? (^.^)
クリスマスストッキングの 二足目です ♪
毎年、数足ずつ 増やしていったら 楽しいだろうな ♡
☆ * ☆ * ☆ 今日の トト & タラ ☆ * ☆ * ☆
掃除機をかけると、トトは ベッドの中に隠れます。
大きな音が怖いトト。
それに比べ、タラは 大きな音には全く動じません。
しかしこの頃は、トトの真似をして ソファカバーの中に隠れます。
目薬を差されるのが嫌で、隠れるんです。 (^^;
逃げるタラを、追いかけ 追い詰め、首根っこひっつかんで 差す。
かなり荒いやり方ですが、そうするしかないんだもの。 (v_v)
でも。 エリザベスカラーは外しました。
元気なく じっと固まっているタラを 見ていられず、
病院から帰ってきたその晩に、早速 外してしまいました。
水を得た魚の様に 蘇ったタラは、とにかく走る、逃げる!
捕まえるのは 大変ですが、
動けずストレス溜めるより ずっといい ♡
クリスマスストッキングが完成
:
コメント
裏側も手を抜かず、刺繍をしました。
クリスマスストッキングが 完成です ♪
次のプロジェクトに 進みます。 (*^-^*)
さて。
『 初めの一歩 』 のその後 ですが、
先日 お問い合わせを頂いた方を始め、
連絡先はかなりちぎられて なくなっているのですが、
一向に 連絡が来ません。
営業努力?が足りないと イサオに言われ、
さらに一歩 踏み出して、
日本語フリーペーパーに 広告を出してみようかと考えています。
クリスマスストッキングの top
:
コメント
クリスマスストッキングの top ( 表 ) が 完成しました。
クレイジーキルトの上に、wool のアップリケを加えて ♪
たてまつりでないので、ラクちん ♡
wool のクラスを取っておいて よかったです。
裏は 簡単に、プレスドキルトにしました。
アップリケはせず、刺繍だけして 終わらせます。
今週中に 仕上げたい。
☆ * ☆ * ☆ 今日の ヨーギー ☆ * ☆ * ☆
洗濯ものをしまっていると、
垣根から ガサガサっと 音がしました。
はい、わかっています。 ヨーギーです。
やっぱりね。 (*^-^*)
「 ハ~イ、ヨーギー! 」
今日も 自由気ままに放浪する、フーテンの ヨーギー先輩。 (^◇^)
そして、そんなヨーギー先輩を 羨ましそうに?見つめる、
我が家の 箱入りトトとタラ なのでした。
一足先に クリスマスプロジェクト
:
コメント
ハロウィンも 感謝祭も まだ来ていませんが、
一足先に、クリスマスプロジェクトに 取り掛かりました。
クレイジーキルトで クリスマスストッキング。
素材は cotton と、黒は ネル地を使いました。
これから 刺繍に取り掛かります。
サンフランシスコ時代に通っていた キルトクラスで、
いつも 素敵な刺繍をしていたクラスメイト、J が 薦めてくださった本。
『 An Encyclopedia of Crazy Quilt Stitches and Motifs 』 by Linda Causee
いくつかのステッチを組み合わせた 応用編のデザインも載っていて、
とても便利な本です。
刺繍も楽しいね ♡
でも、アップリケもしたいので、
あまり 刺繍に時間をかけないよう、先に進めます♪
☆ * ☆ * ☆ 今日の トト & タラ ☆ * ☆ * ☆
ママちゃんの仕事ぶりを、今日も ずっと見守って? くれました。
Needle Book が完成
:
コメント
Needle Book が完成しました。
先日作った 文庫本カバーを応用して、
ポケットとして 使えるようにしました。
しかし。
刺繍もして トップを凝りましたが、仕上がりに 満足していません。
薄い batting を入れてしまったため、厚くなってしまいました。
接着芯だけでよかった…。 (-_-;)
加えて、留め方もイマイチ。
シンプルなトップで、もう一つ、作ってみようと思います。
話は変わり。
アメリカのキルターさんたちの間では、‘ Shop Hop ’ が盛んです。
訳すと、‘ キルトショップのはしご ’。 (^^)
キルト普及のため、地元キルトショップを盛り上げるため、
一定期間を設け、地元の 数軒のキルトショップがチームとなって、
様々な景品を 用意して企画する、スタンプラリー的なものです。
それが最近、キルトのブログ界でも始まっており、
ウェブショップを持っておられるブロガーさんたちが 数人でチームを組み、
サイトを知ってもらう目的で、
フリーのパターンを提供して下さる 寛大な企画。
『 LET IT SNOW 』 の BOM を楽しませて頂いている、
Stacy さんのブログ、Buttermilk Basin でも始まりました。
こちらの Blog Hop では 簡単なレシピも公開されていて、
アメリカンな料理が 楽しめます。
今日から 2 週間、14 人のアーティストさんたちが日替わりで、
フリーのパターンと 料理レシピを紹介してくれます ♡
とても楽しみです! (≧∇≦)
Needle Book
:
コメント
かわいい Needle Book が欲しくて、作り始めました。
現在、2つ 持ってはいますが、
一つは ( 右 ) は 初心者の頃に作ったもので、
既成のキルト地に、ハートのヨーヨーを付けただけの 即席のもの。
かなり使い込みましたが、なんだかチープな感じでね…。 (・_・;
もう一つは、講師養成講座の際に、学校で配られたものです。
教材だけあって、しっかりした作りで 使い勝手はとてもよいのですが、
かわいさは ゼロでして。 (^^;
大切な仕事道具は 全て気に入ったものを持ちたいと、
作ることにしました。
ペーパーピーシングで クレイジーキルトにしました。
これから 刺繍に入ります。
☆ * ☆ * ☆ 昨日の タラ ☆ * ☆ * ☆
今年の 独立記念日は、あまり花火の音が 気になりませんでした。
トトとタラも 多少緊張していましたが、
隠れることなく 一日を終えようとしていたのですが…。
おそらく 花火帰りだと思います。
子供たちの声が ザワザワ聞こえたと思ったら、
笛? ラッパ? を吹き始めた! \(◎o◎)/!
私でも ビックリするような音で、
トトは 一目散にベッドの中へ。
タラは とりあえずソファの下に隠れて、
恐る恐る出てきたと思ったら、立って 周りを警戒していました。
やめてよねぇ~。 (-_-;)
初めてのがま口
:
コメント
日本でキットを買ってきて、
初めてのがま口を 作ってみました。
初めてなので 小さいのを選びましたが、大変でした。
なんとか形にしましたが、納得がいかず。
再度チャレンジ! と、もう少し大きめも作ってみました。
こちらはキットでなく、口金だけを買ってきたので、
昨日のブックカバーの残り布で、お揃いの ニャンコがま口です ♪
お揃いで使ってね ♡ と、イサオにプレゼント。
喜んでくれました。
もっと作って がま口作りを完璧に習得したいのですが、
小ぶりの口金が アメリカでは売っていません。 (v_v)
次の日本里帰りまで、がま口作りは お預けになりそうです。
シャドウトラプント & ブックカバー
:
コメント
今日は 針仕事がはかどりました ♪
まずは、学習会で習った シャドウトラプントが完成。
シャドウキルトと トラプントを合わせた技法で、
イギリスの高級陶器、WEDGEWOOD のジャスパーシリーズのような、
上品な色合いと カメオのように浮かび上がるモチーフが とてもステキです ♡
昔、結婚祝いに友達に頂いた ジャスパーの小物入れと 並べてみました。
キルティングラインが ズレてしまいましたが、試作品ということで。 (^^;
新鮮でためになる 学習会の課題でした。
久しぶりにミシンも踏んで、ブックカバーも作りました。
簡単に出来るので、調子に乗って 3 枚 作ってしまいました。
和風ニャンコ柄は イサオに、
ブルーのパンダ柄は 姪のエリに、
賑やかなニャンコ柄は 妹に、プレゼントしようと思います。
あ~ ♪ 楽しかった ♪ ♪
明日も 一人で過ごす日曜日。
何を作ろうかな ♡
☆ * ☆ * ☆ 今日の トト & タラ ☆ * ☆ * ☆
日本土産のニャンコ缶、‘ まぐろの達人 ’ が大人気です!
基本 カリカリが好きで あまり缶フードを食べないタラが、ガツガツ食べています。
いつもは 少しずつ、数回に分けて食べるトトも、一気にペロリ。
二匹揃って、夢中になっています。
人間だけでなく、ニャンコたちも やっぱり和食がいいのよね~ ♡
でも 申し訳ないことに、この一缶しか 買ってきませんでした。
次回はいっぱい、買ってくるからね。
最近のコメント
23週 2日前
23週 6日前
48週 4日前
48週 5日前
51週 20時間前
51週 1日前
1年 13週前
1年 13週前
1年 13週前
1年 13週前